Web面接での注意点

2025/11/18

こんにちは!

11月もあっという間に半分以上が過ぎ、年末の足音が近づいてきていますね。

インフルエンザも流行っているので、体調管理には気をつけていきたいですね。

さて、今回は面接についてです。

以前のブログでも、面接で良く聞かれる質問をお話しさせて頂きましたが、

今回は、「Web面接の注意点」について、お話ししていこうと思います。

コロナ禍以降、直接会っての面接ではなくweb面接を採用する企業さんも増えてきました。

直接会って話をしない分、場所を選ばず、

どこでも参加できるというのがいい点ではありますが、

気をつけなければいけないポイントがあります。

1つ目は、通信環境です。

ご自宅や事業所で受ける方多いかと思いますが、

通信環境が悪いとせっかくいいことを伝えられたとしても

上手く伝わらないことになってしまうため、事前に通信環境の確認をお勧めします。

2つ目は、服装についてです。

画面には、上半身のみしか映らないため、下半身が油断しがちですが、

ふとした時に立ち上がった際に見られてしまうことも考えられます。

万が一見えてしまった場合「見えないところは手を抜く人」と悪い印象を与えしまう為、

上下ともにスーツを着用することが望ましいです。

3つ目は、「話し方」についてです。

直接会って話をしない分、語尾や言葉のイントネーションで

違った意味に捉えられてしまうこともあります。

いつも以上にひとつひとつの言葉や語尾を丁寧に

はっきりと伝えることを意識すると印象ががらりと変わります。

最後は、背景や明るさについてです。

背景や明るさも重要です。背景には、

白い壁や無地のカーテンの前などを選びましょう。

ポスターや散らかった部屋などが映り込むのはNGです。

シンプルな背景な方が誠実さが伝わりやすい傾向があります。

出典:就活比較ナビ(https://crexgroup.com/ja/shukatsu/interview/job-hunting-grooming-etiquette-checklist/)

今回はWeb面接の注意点についてお話ししました。

Web面接は自分で環境をコントロールできるというメリットがあります。

今回上げたポイントをしっかりと抑えて事前準備をすることで、

対面と変わらない、あるいはより好印象を与えることが可能となります。

ユメキットでは、面接前の面接練習にも力を入れて取り組んでおります。

見学・体験は随時募集中です。

お気軽にお問い合わせください。