防災の日

2025/09/01

こんにちは☆

本日9月1日は防災の日です。

防災の日は1959年9月に発生した、伊勢湾台風の深刻な被害をきっかけに

国民が台風高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備するため、

制定されたのが防災の日なのだそうです…!

ではどうして9月1日なのか?

それはもう多くの方がご存じだとは思いますが、

9月1日は「関東大震災が発生」したこと、

そして「この時期が台風の本格的なシーズンであること」を思い起こすために

9月1日に制定したと言われています。

それでは、この「防災の日」はいったい何をすれば良いのでしょうか?

以下のような事を確認しておくのが良いでしょう。

・自分の行動範囲にあるハザードマップの確認する

・災害用の備蓄を確認する(水・保存食など)

・非常用持ち出し袋を確認する

・近くと遠くの親族・友人との連絡手段を確認しておく

・避難計画を立てておく(家族の集合場所を決めておく)

・避難訓練をする

・周辺の他の人を救助することについても含めておく

(まずは自分と家族の命を優先する)

「備えあれば憂いなし」という言葉があるように

いつ、何が起こってもすぐに行動できるように確認しておくと良いですね。