予防歯科のすゝめ(利用者ブログ)

2025/08/07

こんにちは!

今回は利用者さんが書いたブログ記事を掲載します。

ぜひ、ご覧ください。

——————–

皆様こんにちは。 皆様は歯科の定期健診には行かれておりますでしょうか?

私は大体3カ月に1回の頻度で通っています。

何の病気にも言えることではありますが、

特に虫歯や歯周病は予防に力を入れるべきだと思っています。

虫歯の存在を認識する切っ掛けは大半が痛みだと思いますが、

痛みが出ているころには手遅れというか、

よくて詰め物、最悪の場合神経を抜いたり抜歯したりってパターンが多いです。

なので、予防と早期発見が大事なんですね。

健康面でも、精神面でも歯を失わないに越したことはありません。

さて、これまで散々どこかで聞いたようなことを申し上げてきましたが、

費用対効果的にも定期健診に行った方がいい、というお話をします。

上記の通り、私は3カ月に1回の頻度で通っています。

1度の診察につき3000円~4000円程度なので、1年につき1万円強くらいでしょうか。

年単位で考えると、それなりにお金がかかるように見えますね。

しかし、仮に歯を1本失ったとしましょう。

そうなったらインプラントか部分入れ歯の出番な訳ですが、

インプラントなんて1本30万円前後かかりますからね。

部分入れ歯もモノによりますが、いいものを作ろうとするとお高いです。

しかもインプラントや部分入れ歯にしたとて、やはり自分の歯には劣ります。

定期健診に通うことが、金銭的にもベターな選択肢であることがおわかりいただけたでしょうか。

そういった理由で、私は定期健診に通い続けます。

自分の歯とは、お金では買えないプライスレスなものだと、

失った後に気が付いても遅いのですから。

ご高覧いただき誠にありがとうございました。