身だしなみ~髪の毛を整えよう~

身だしなみ~髪の毛を整えよう~

こんにちは☆

先日の利用者ブログでも書かれていましたが

この時期は梅雨によるイヤ~な湿気がありますね。

湿気が強いと、どうしても髪の毛がボサボサになりがち。

雨の日に面接があり、メイクや服装をきちんとしていても、

髪の毛がボサボサだと、清潔感がなくなってしまいます。

湿気で髪の毛がボサボサになる理由は2つあります。

1.髪の毛が痛んでいる

2.髪質によって湿気の影響をうけやすい。

2.の影響を受けやすい髪質は柔らかい髪・猫っ毛・くせ毛・細い髪の人です。

特に猫っ毛・くせ毛の人は髪のたんぱく質の並び方が均等でないため、

水分の吸収によってうねりが悪化しやすいのです。

では、どのような対策をしたら、ボサボサの髪を防ぐことができるのか。

①補修成分を含んだシャンプー、コンディショナーを使う。

枝毛、切れ毛、髪のパサつきが気になる方は、

補正成分を含んだダメージケアシャンプーや

コンディショナーを使うのがおすすめです。

②流さないヘアケアアイテムでの保湿

保湿成分や美容成分をたっぷりと含んだヘアケアアイテムで、

傷んだ髪を保湿するのも良し!

とくに流さないトリートメント、ヘアミルク、ヘアクリームは保湿力が高いです!

③ドライヤーでしっかり乾かす

生乾きや自然乾燥は、髪を傷ませる原因です。

ドライヤーでしっかりと乾かしましょう。 ドライヤーをかける前にタオルドライをすることもポイントです。

注意としては、毛髪とドライヤーの距離が近すぎると、熱のダメージを与えてしまうので、

15cmほど離して、ドライヤーをあてるようにしましょう。

最後に冷風に切り替えて、髪の温度を下げ、熱によるダメージを緩和させます。

④ヘアスタイリング剤でコーティングする。

湿気による髪のボサボサ対策のひとつが、

ヘアスタイリング剤でのコーティングです。 毛髪の表面をコーティングすることで、

余分な水分を吸収しないようにします。

ヘアオイル、ヘアバーム、ヘアクリームなどは水分量が多いので

うねりや髪のボサボサ具合を悪化させる原因になります。

普段から上記の対策をして、身だしなみの一つとして

意識していきましょう!