ギャンブル依存症の勉強会に参加してきました(vol.2)

ギャンブル依存症の勉強会に参加してきました(vol.2)

こんにちは。

3月18日にギャンブル依存症について、ブログを書かせていただきました。

今回は回復、治療の話について書かせていただきます。

ぜひ前回のブログと合わせてご覧ください。

前回のブログはこちらから↓

ギャンブル依存症の勉強会に参加してきました(vol.1) | ユメキット | 就労移行支援・就労定着支援

—————————–

まず依存症の治療とは、特定の行動に繋がる【思考】・【感情】・【行動】の

パターンを変えて、減らし無くしていかなければならないそうです。

しかし、数年~十数年かけてギャンブルを積み重ねたことにより、

【思考】・【感情】・【行動】の固定したパターンを変えることは想像以上に大変で

尚且つ、ギャンブルをしていた年数以上の時間を要する事を

覚悟しておかなければなりません。

ギャンブルを長く続ける事で形成されたネットワークは

手術や薬等では消去できないため、

「ギャンブル回路」を活性化させない状態にする事、

もしくは眠らせている状態を作り維持する事を目標とします。

「ギャンブル回路」を活性化させない状態にする、

もしくは眠らせている状態を作り維持するには、

脳の前部分にある前頭葉に存在する「通常の自分」と言う意識を強化する事が大切となります。

「通常の自分」はギャンブル=悪い事でデメリットや後の結果どうなるかも理解していて、 個人差はありますが「できる事ならギャンブルをやめたい」という思いも抱いています。

その思いを徐々に引き出し、広め、意識を高めて強化していきます。

そして長期的にギャンブルをやめ続けるためには、

まず「自分はギャンブル依存症である」と認める事が回復の第一歩となり、

1人ではなく自助グループ(信頼できる人を増やす)に継続的に参加する事が最善の方法となります。

ギャンブルの入り口は誰でも簡単に入る事ができます。

いつの間にかギャンブルにのめり込んでしまわないように

皆さんも気を付けましょう。

ユメキットでは随時利用者さんを募集しております。

就労移行・自立訓練ともにいつでも見学可能です。

ホームページの問い合わせフォームかお電話・メールよりお問い合わせください。

電話番号:047-404-9670